こんにちは!群馬県パーソナルトレーニングジムのAimhighです。
ダイエットと言ったら運動は欠かせませんよね?
食事制限だけでのダイエットは大変なので、食事制限をする場合でも必ず運動に取り組むようにしていきましょう。
運動といっても、大きく分けて「有酸素運動」「無酸素運動」の2種類が存在します。
有酸素運動は、ウォーキングやランニングといった、「筋肉へ軽負荷を与え続けるトレーニング」のこと。無酸素運動と比べて、筋肉は肥大しにくい運動ですが、脂肪燃焼を促す効果が期待できるため、脂肪を燃やすには必要不可欠なメニューです。筋肉を大きくしたいという男性には不向きなトレーニングになりますが、ダイエットメインの男性であれば積極的に取り組んでほしいトレーニングです。
反対に無酸素運動とは最初に説明しておきますが、無酸素運動と言っても「息を吸わないエクササイズ」という訳ではありません。無酸素運動は筋トレや100m/200mといった短距離種目などのことを指します。有酸素運動はエネルギーを消費する際、燃焼素材として酸素を必要としますが、無酸素運動は糖質をメインエネルギーとして使います。そのため、筋肉の成長を効果的に促進してくれます。
有酸素運動だけ、あるいは無酸素運動だけでもダイエットを成功させられます。
ただ、本当に効果的に痩せたいのであれはば、無酸素運動と有酸素運動どちらにも取り組みましょう。
無酸素運動は、上で紹介した通り、糖質をエネルギー源として使うため、脂肪燃焼を期待できませんが、基礎代謝を上げるためには非常に有効な方法です。基礎代謝のおよそ40%は、筋肉の活動による消費と言われており、筋肉量が増えれば自然と基礎代謝は高くなるとされています。つまり、筋肉を鍛えて基礎代謝が上がれば、無酸素運動で行われる脂肪燃焼も効果的に。「お腹周りについた脂肪をスピーディーに落としたい。」「下半身のたるんだ肉を無くしたい。」という方は無酸素運動と有酸素運動を両方行いましょう!
自宅でできる!効果的な運動方法
ダイエットで大切な基礎知識を解説したところで、ここからダイエットに効果的な有酸素運動・無酸素運動をご紹介します。
・シャドーボクシング
自宅でできる簡単、そして効果的な運動方法としてボクササイズが挙げられます。
今回は特別必要なものがなくできる、パンチの素振り運動である「シャドーボクシング」を紹介します。
①まず脚を肩幅ぐらいのスタンスをとります。
②次に右足を2歩後ろに下がります。
③ファイティングポーズをとり、前後に軽くジャンプします。
④自分の顔の高さ同じ位置にめがけて左手・右手交互に素早くパンチを打ちます。
⑤1セット3分、インターバル1分の計3セット行います。
・ブルガリアンスクワット
次に自宅でできる無酸素運動(筋トレ)をご紹介します。
①イスなどを後ろ40〜70cmに置いた状態でまっすぐ立つ
②片足を後ろにあげてイスに乗せる。
③手は前で腕組みをした状態でまっすぐ正面を見たまま、大きく息を吸いながら、ゆっくり前足を曲げて腰を落とす。
④前足のひざの角度が90度まで落としたら、息を吐きながら足を伸ばして上半身を持ち上げる。片足10~15回ずつインターバルを挟んで計3セット行いましょう!
いかがでしたか?
ダイエットに効果的な運動を有酸素・無酸素運動に分けて紹介しました。
どちらもする為には重要な運動方法なので
今回紹介したトレーニング方法をぜひ実践してみてください!
詳しいお問い合わせはこちらから↓↓↓
【~Aimhighはみんなの夢を作る場所~】
TEL:0270-61-5590
Mail:gunnmaaimhigh@gmail.com